
イシュガルドエリアでの移動、まだ空を飛べないけどチョコボポーターだと飛べちゃう。
先日、イシュガルド周辺をギャザラーでうろうろしておりましたところ、ふと見つけた収穫場所に見たことのないアイコンがついたアイテムがでてまいりました。とりあえず収穫してみようと思ったらいつもと違う方法で収穫をするようで。
なんだこれー?よくわからないけどとりあえずアイテム収穫してみよー!と、画面に出てくる説明をたよりに収穫して持ち帰りました。
収穫したものから作れるものを調べても何も出てこないので、何かの素材ではなさそうです。そういえば、前からなんだろうなーと思っていたあのNPCに関連があるのかもと、収集品納品窓口というところへ。どうやらこの「収集品」とやらの関連っぽい!
でも、収穫してきたアイテムは取引アイテム一覧にはなくって、ちょっと使いみちがわからず…。取引窓口で記載されているアイテムをとってもみよー!と、改めてリストにある収集品をとりに行ってみることに。
収集品は通常と採集方法が違うようで、収集するアイテムの品質をあげてから収穫しなければならないようです。
耐久を消費すると、収集する品の価値を上げられるので、取引窓口で指定されている価値まで上げてから採集します。クラフターっぽい作業がいるということなのですねー。

今回の「収集用の虹綿」というアイテムの場合400以上の価値があれば納品できるようなので、400を目安に価値を上げてから収穫してみました。
かばんに入るだけ入れて戻って早速納品!

なるほど、価値によって報酬が違うのですねー。
納品すると、経験値と「ギャザラースクリップ」なるものをいただけるようで、このギャザラースクリップを集めると、装備品などと交換できるよう。ちょうど、ギャザラーの今後の装備品をどうしよう…と思っていたところなので、これはありがたいかもー!
グランドカンパニーの納品用のアイテム収穫でイシュガルドエリアに採集にゆくことだし、ついでにちょこちょここなせたらなーと思います。
ギャザラーの収集品のことはわかったけれど、クラフターはどうすればいいのだかわからない…けれど、現状そこまで手が回りそうにないので、また後日かなぁ。
昨日、「極」のついた召喚獣戦に行ったのだけど、残っている極召喚獣戦に行こうと言う話に。

まずは極イフリート。

相変わらずちょっと色調が変わったエリアで写真撮影泣かせです…。

3人なので、人数制限だけ解除で突入したけど、転がってますね!わたくし。

もう詳細は忘れちゃったけど勝利!のスライド式宝箱。

昨日も行ったけど、タイタンは外せない?!

わたくしやっぱり転がったみたいです。

わたくし、ツボ(宝箱)にぴったりサイズでした!

そしてオーディン戦。

オーディン戦にわくヴァナ・ディール民たち。
ヴァナ・ディールでは「エインヘリヤル」というコンテンツの最後のボスとしてオーディンがでてまいります。オーディンの放つ斬鉄剣という技をまともに受けてしまうと、PCは即死しちゃうのですよねー。
なのでオーディンが斬鉄剣を使う前に言うセリフが見えたらら「ヒーリング(座る)」して、ダメージを避けることができるという仕組みがあったのを懐かしく思い出しました。

斬鉄剣刺さっちゃった!

そして本日の事件現場写真。
じゃんじゃんゆくよーということで、

極シヴァ戦。

もうおぼえてないけど、Lv制限無しで入っているのでオーディンもシヴァもけっこうさくっと勝てた気がします。
「真」以降の召喚獣戦はLv制限ありの1~8人用になっているのです。4人用のコンテンツだと3人でIL下限制限ありでもなんとかなったりするのだけど、さすがに8人用はLv制限ありだときびしいので、制限はかけずに入っております。
で!最後に入ったのがこちら。

極リヴァイアサン。
これがめちゃめちゃ大変で!
Lv制限をかけてないので、技を受けて転がったりなどということはないのだけど、後半になると戦闘している場所から海に落とされちゃうようになるのです。
タイタン戦でも戦闘しているところから下に落とされたりするけれど、予兆がわかりやすいので気をつけて慣れてくれば回避できます。
しかし、リヴァイアサン戦はその予兆がわかりにくい…。リヴァイアさんが海に潜った後飛沫が上がるのと逆に逃げるということらしく、その飛沫がどこに上がるかわからないし場所的に自分たちの外周になるので、広範囲をチェックしてないといけないのです。
ということで本日は何度も何度も海へダイブ。

ダイブビングを繰り返しているうちに、本日は時間切れにて終了となってしまいました。
あっ明日こそは…!