昨晩のトレジャーハントでシェルレザーが出ました。

わーい。
アーバンコートの材料になるお高い革素材で、宝の地図G11の中ではいちばんのあたりかもしれません。やっぱり宝の地図探しはたのしいなー。
さて。
シロガネの土地の抽選に奇跡的な当選を果たしたわたくしですが、シロガネというと…東方エリアで和風なところがいいところでもあるし難しいところでもあります。和風のお家を作りたい方にはぴったりだと思うけど、洋風のお家を作りたい人には困難な場所だったり。
かくいうわたくし、後者の方で、洋風なお家が作りたい派。
シロガネに洋風なお家を建ててらっしゃる方はもちろんいらっしゃいますし、特に景観を壊すとも私は思わないので別にいいかなーとは思うのだけど、外観はシロガネに馴染みたいなーと(これはあくまでもわたくしの現在の個人的な心境です)。
ということで、じゃーん!

フリーカンパニーの地下工房をお借りして、ウソウソハウスの作成に取り掛かってみました。
基本、材料自調達派なので、リテイナーに取りに行ってもらったりして、加工して納品して、またリテイナーに取りに行ってもらったりしてを繰り返し。お家作るのって、めっちゃ工程があるんですねー。
これで終わりかなって思ったら、えっまだあった!どこまで続くの…!?
外壁(3工程)
屋根(3工程)
扉
窓
塀
看板
以上全部で6パーツを作らねばならずで…。最初、外壁の3工程で終わると思ってたのであれあれ?って感じでした。材料揃えるのはわりと楽だったけど、とにかく作業は多かった。
地下工房って、個人ハウスでは作れないのですね。フリーカンパニーハウスの特権のようです。
地下工房では飛空艇や潜水艦での探索(アイテムを拾ってきてくれる)やカンパニー制作というものを行えるのですが、ウソウソハウスを作るにはある程度、飛空艇や潜水艦での探索をして専用の材料を拾って来てレシピを開放しておく必要がありました。ちびちびやっててよかったなー。

ウソウソハウス作成の合間に宝の地図開け。
今度はグラスレザーが出ました。こちらは素材だけ売ると安いけど、装備にするとわりとお高くうれるようです。売らないで取ってあるのだけど、グラスレザーはいっぱい貯まってるなー。

そんなこんなでウソウソ・コテージウォールの素材の納品が全て終わりました。

ついに完成!
早速個人ハウスの外観を変更してみたけど、夜遅くて暗かったので写真はまた明日。