4-1 複製サレタ工場廃墟

多関節型:司令機

センター/サイド:回転攻撃
センター:前後直線攻撃
サイド:ボスの背後へ

ホッブス

回転する範囲攻撃
外周付近定位置で待機して避ける

火炎放射
外壁の光っている放射器から中央に向けた攻撃がくる

巨大コンテナ
コンテナの側面が倒れてくるので避ける
その後4人に線がつくのでタンクが線を取って離れる

リングレーザー
外から内へ移動するドーナツ状範囲攻撃(真ん中は安置)

エンゲルス

マルクス打撃
片手を上げる:上げた方の側に攻撃
両手を上げる:ボスの前へ
両手を広げる:左右後方へ(ボスの前側→中央 Tの字ダメージ)

誘導ミサイル
追尾型ダメージ(味方から離れて、走って交わす)

エネルギー弾幕
横に避ける(ボス正面にダメージ)
円が発生するので円に1人入る

雑魚フェーズが終わったら南に集合

マルクス起動
サイドの機械の前方向にダメージ
移動するので都度避ける

多脚戦車従属

支援要請:マルクス
機械がある位置を中心に円範囲
機械がない角へ

ドッキング解除
爆撃が通りすぎた所へ

大型戦車
倒した後赤い線がない方の戦車のかげに隠れる

対人ミサイル連射
予兆が先に出るので覚えて避ける

1-3 クリスタルタワー:闇の世界

アンラ・マンユ

ふたつの視線
床が赤と青になるので交互に受ける

レベル100フレア/レベル150デス
線が繋がったら消えるまで離れる

死のルーレット
死の砂時計をすべて倒す

死の視線
死の宣告
(光っているところに乗ると消える)

ファイブヘッド・ドラゴン

毒沼
誰か一人入ってないと敵がPOP

黄マーク(円がくるくる回ってる感じの)
マークがついたら味方から離れる
氷の地面の上だと吹き飛ばされないのでベスト

ケルベロス

体内ギミック
Aアライアンスが体内に入る
ガスティックジュースに近寄り「ミニマム」→紫色の沼に入って食べられる→中の敵をすべて倒す
Cアライアンスは外で雑魚を倒す

魔力の鎖
魔力の鎖を調べる→拘束する

暗闇の雲

魔法陣
手分けして乗る、乗ると青色の輪ができる

暗雲/大暗雲
倒す※前に立ちふさがると進行がゆっくりになる

波動雲
アライアンスごとに分かれて戦う

零式波動砲
ボスがワープした直後にくる
前が危険なので前方から逃げる

手帳ポイントめぐり

ただいま探検手帳のポイントを巡るのがぷちブームです。

蒼天エリア以降は目印があるのでわかりやすいけれど、新生エリアは目印もなければ時間や天候指定もあって流石にわからないので情報サイトさんを見て巡ってみております。

Wikiサイトさん→探検手帳

今日は探検手帳ポイントたくさんまわってきましたよーっ。

010:アプカル滝(夜・快晴)

上の画像の右はしにいるホディんさんというNPCのいる辺りから岩を上り、岩の上から街灯の上にジャンプします。

数本並んでいる内の一番滝に近い街灯に登らねばなりません。

吟遊詩人などでマズルカ(FF11の民ならわかる)…なんだっけ、移動速度が早くなるアクションを使うと楽でした。ない場合はスプリントを使うといいのかな~。

時間帯指定があるので、事前に練習しておくか早めに行くのがおすすめです。

013:シルフの仮宿(夜・快晴)

フライングマウントがあれば楽。

006:ソルトストランド(夜・晴れ)

016:交易都市「ウルダハ」(夜・晴れ)

014:ロイヤルプロムナード(早朝・晴れ・敬礼)

020:ハイブリッジ(早朝・晴れ・祈る)

008:ブルワーズ灯台(早朝・晴れ)

005:ラザグラン街道(朝・曇)

Wikiさんの説明だけではわからなくてちょっと探しました。向かって右の塀の上でした。

018:グゥーブーの骸(17時~18時・雨・慰める)

Wikiサイトさんには暴雨ではだめと書いてあったけど大丈夫でした。天候条件が緩和されたとも書いてあったのでその時に緩和されたのでしょうかね。

020までで行けそうなところは回れたので、ここで一休み。お次は友好部族クエストへ。

ようやくナマズオ族が最大になりました。

やっと、お神輿のマウント買えたーっ。お神輿マウントテンション上がります!!

せっかくアジムステップまで来たので、探検手帳のポイント探し。湖っぽいとこにもきっとあるんだろうなぁと思って潜ってみたらありました。

062:モアイ像

045:明けの玉座

040:キオルエン

そして紅玉海へ移動して…

029:アメノミハシラ

探検手帳のポイントを自力で探すときは、おすすめコンテンツの探検手帳を開くと未クリアがあるかわかりやすいです。

まだ結構残ってるけどまた探すとして今度はドワーフ族の友好部族クエストへ。

こちらも友好度が最大になったよーっ、わーい。

そして…天候条件が合いそうだったので再び初期の探検手帳エリアへ。

003:シーソング石窟の慰霊碑(早朝・雨・祈る)

001:バラクーダ埠頭(朝・晴れ)

そしてばびゅんとラケティカ森林へ。キタリ族のクエストをしに来たついでに探検手帳ポイント探し。

035:ゴーンの砦

そして残りの一つは湖だろうなーと思い潜ってみたらやっぱりあったーっ。

037:ダワトリ溺没神殿

そして今度は大忙しでザナラーンへ。

019:見えざる都(朝・曇)

ということで探検手帳めぐりはここまで。結構回ったなぁ~。

今までハウジングの浮かせは使わなくていいやと思っていたのに、浮かせをマスターしたら急に使いたくなったので…

フロアソファを浮かせちゃった。

せっかくのロフトも置けるものが限られるので、やっぱり浮かせていろいろのせたくはなっちゃうよね。

勝手にフリーカンパニーメンバーの王子さまの部屋にはいってベッドで寝る人々。

フリーカンパニーメンバーのミコッテさんと一緒にエキスパートルーレット申請中、めちゃ気になる出で立ちの人がいたので…

思わず盗撮…。

そうしたら…

きききっ、着替えたーーーーーっ!

ひひひっ、ヒーラーさんなのかな…?

苦手なカイナッツォさんも今日は多分(うろ覚え)大丈夫でした。

ラザハンにある水盤がきれいだなーと撮影していたのですが…

撮影を聞きつけてミコッテさんがやってきた途端に…

お天気が雨になってしまったよ;;;

ちなみにミコッテさんは、画面中央付近水がじゃばじゃば出てる水の飛沫の下に埋もれてます。

暖かくなってきたので、セットしてあった冬っぽいミラプリを変えてみました。

無人島で交換できる、バングルとネイルの手装備がけっこうお気に入りです。