メインクエストを希望の灯火まで進め、新生エオルゼアのメインクエストが終了しました。
最後、イベントシーン長いよ!という忠告はあったけど、ほんと長かった。そして早送りとか一時停止とかないのかな…?イベントシーンの途中で書留が届いて「ぎにゃあああああああ」ってなりました。
おかげで、けっこう気になるところ見られなかったヨ…。もう一度見るの面倒だしどうしよう。
あれですね、あとで自分が自由に見られるように、動画を撮っておくのも手かなぁと思いました。そうすれば見たいところだけ見れるじゃないですかーっ。
ということで、おかげさまで北の地へゆけるようになりました。

もこもこタタルちゃん。
吹雪でタタルちゃんがよく見えないのが残念…。

フォルタン家のえらいひと。
想像していたのとだいぶ違ってたけど、こんな人いるよね。どこかで見たような顔…。

十二騎士の像…
十二、じゅうに…ヴァナ・ディールでもアドゥリンの魔境で十二家というのが出てきたのを思い出しました。なんとなく、アドゥリンエリアにも似ているし。
この度新しく行けるようになったエリア「イシュガルド」は、アドゥリン+サンドリアっぽいなーと思いました。
それにしてもタタルちゃんはいい子だね…自分もつらい思いたくさんして悲しいはずなのに…。周りも気づかい、自分にできることを前向きにがんばってて。
新生エオルゼアのエンディングがえっ…?って感じで納得行かない部分が多く消化不良でもやもやしていたのですが、タタルちゃんの元気な姿で癒やされました。ありがとうタタルちゃん…。
メインクエスト進行で新たな地へ。

リヴェーヌ岩塊群サイトに到着しま…ではなく、アバラシア雲海なるところに到着いたしました。
リヴェーヌ岩塊群サイトというのはヴァナ・ディールのプロマシアの呪縛で出てくるエリアで、浮島群でした。

こちらがリヴェーヌ岩塊群サイト。
ヴァナ・ディールのこちらのエリア、浮島と浮島の間はワープで移動します。実装当初はLv制限もあったし、見破りの敵もいて、なかなか厄介な場所だったなぁ。

新エリアに思いをはせる…
ムービーシーンにて、浮島がちょうどとんがり帽子みたいになりました。ジャストフィット!

新しい獣人バヌバヌ族…なんかドラクエっぽい?って思いました。
ドラクエほとんどしたこと無いのですけど。
LSの方と未クリアダンジョンにゆこう!という話になって…

ハウケタ御用邸(Hard)へ。
LSのアウラさん曰く、ここが難関らしいのです。はて何があるのやら。

こちらが最後のボス。

あれ?特にピンチもなくあっさり終わっちゃった!!!
アウラさん曰く、ほんとは最後のボスで削りすぎると即死技が来るらしいのですが、思いがけずうまい具合に倒せちゃったみたいです。アウラさん以外のメンバー3人はそんなことはつゆしらずのはず。倒せてラッキーだったけど、全滅してみたかった気もしま…す?

花びらまきまき。

アウラさん、体育座りで脚が内股でかわいいいなぁ…いいなぁ。ブーツもかわいいし。
このハウケタ御用邸、前回ノーマルで来たときも怪しいお屋敷だったのですが、今回更に危ないお屋敷になっていました。





数々の拷問…というよりは処刑道具かしら…?
おそろすぃ…

終わってから謎の道具で遊んでいた時、事件が起こりました…!

アウラさん殺害事件!
昨日、こちらのアウラさんがヴィエラさんに蹴り倒されるという事件がおきたばかりだと言うのに…。なんということでしょう。
アウラさんが殺害されてしまったので、残りのメンバーで死者の宮殿へ。※アウラさんは寝る時間でおやすみになられただけですが。

きゅぴ?という声が聞こえてきそうなかっぱちゃん…いぢめる?

70層。

80層。

90層。

61層から初めて90層までスムーズにクリアできました。一度も転がらなかった!ばんざい。

鑑定は花火優勢だったけど、水着とパーカーセットみたいなお洋服がでました。
イクサル族の蛮族デイリークエストをしたら、友好度があがり、最後の友好度クエストが発生しました。

なんだかかわいい見た目の装置。
風をつかってこれに動力を貯めるのだとか。インテリアに良さげ。

タタラムさんに反対していたお父様だったけど…

最後はめでたしめでたしでした。
メインクエストが希望の灯火まで終わったので、気になっていたことの確認の為漁師ギルドへ。レベル50のジョブクエストを終えた後、ジョブクエストの続きは「希望の灯火」を終えてからというアナウンスがあったのですよね。
釣りスキル、Lv60でLv上限に達しちゃってて。紅蓮以降のプレイ権利がないので、Lv上限が60なのですよね…。新ディスクの発売延期が痛い…ほんとならそろそろアーリーアクセスですよね。早く出てくれないと、メインジョブもLv上限に達しちゃうよー。

新しいジョブクエストが受けられました。
というかあんなことがあった(メインクエスト進行上では三国に自由に出入りできる立場ではない)のに、こんなに簡単に三国をうろうろできる冒険者ってなんなの…。うろうろできないとそれはそれで不便だけど。
押入れの整理をしていたらこんなのでてきました。

FF14のコレクターズエディション。

セキュリティートークンついてたー!
セキュリティートークン、FF11でも使うのですが、電池が危うくなったので数年前に買い替えたのですよね。買わなくてもあったじゃん!!!って思いました。もう遅いけどー。
この、コレクターズエディション、革のカバーがついたタンブラーがついていて、発売後に革にカビ生えてた!など話題になってました。そういえばタンブラー開けてもなかったなと開けてみたけど、特に何もなく無事でいらっしゃいました。
こうして久々に発見されたFF14のディスクは、再び押入れの奥にしまわれたわけですが、今つかっているセキュリティートークンがだめになって買い換えるときに、このトークンの存在を思い出せるでしょうか…。